自社に適した新卒選考方法を選ぶ
- 作成日 2018-08-20
- viewpointware
- 更新日 2024-08-06
新卒採用活動の中で重要なステップの1つとして、”選考プロセス”があげられます。応募学生が多い場合でも、”選考手法”を誤ると、前半戦の苦労が水の泡と消え、採用成果に繋げることはできません。対象となる学生が、自社に適した人材かどうかをできるだけ正しく判断することが、”選考方法”には求められます。そのためには、自社に最適な”選考手法”を検討し、実施することが重要にです。今回は、自社に適した”選考活動”を行うには、どのような考え方が必要になるかを見ていきます。
"選考手法"は企業によって異なる
「求める人材」かどうかを判断するためには、独自の手法を持つことが望ましい
最適な選考手法とは、対象となる応募学生が「求める人材」であるかどうかを判断するための手法になります。「求める人材」は企業によって異なりますので、「求める人材」かどうかを判断するためには、本来、独自の手法を持つことが望ましいと言えます。例えば、あるソフトウェア会社の場合、実際にプログラムを組ませる試験を導入されています。その中で採用ご担当者が注視しているポイントは、プログラム全体の完成度ではなく、組み方の“癖”を見ていると伺った事があります。ご担当者がおっしゃるには、“癖”があまりにも強い場合、入社後修正することが難しいとおっしゃっていました。
また、あるデザイン会社では、本人が描いた絵を選考題材にされていました。採用ご担当者は、絵の完成度よりも「色使い」を見て判断するとおっしゃっていました。色使いは、本人が持っている感覚が出てくるので、重要な選考基準にしているということです。このように、企業によって、独自の手法や基準を持って、選考を行うことがとても重要であり、選考方法が誤っていれば、「求める人材」をこのタイミングで失っている可能性もあることになります。
一般的な選考方法と特徴
選考方法は様々ありますが、一般的に新卒採用で利用されている方法と特徴を整理すると下記の様になります。
書類選考
履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書、健康診断書
チェック項目
採用スペック
主な項目
各種属性
ポイント
求める採用スペックに当てはまるかを確認する。募集要項で明示している求める要件とのチェックが主な目的である。
ES(エントリーシート)
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
意欲、適性、理解力
ポイント
シートの内容により異なるが、提出する難易度によっては意欲の高さ、回答内容による理解度などをチェック。※設定によってセルフスクリーニング機能として活用する場合もあります。
動画選考
チェック項目
人物像のタイプ
主な項目
コミュニケーション力、プレゼンテーション力、意欲、知識、個性、能力ほか
ポイント
前にテーマを設定しテーマに沿った内容で動画を作成させる。本人が話しているシーンを必ず入れるように指示することで、人物の話方や雰囲気を確認することができます。そのほかテーマ設定によっては様々な要素をチェックすることができます。
筆記試験
一般常識試験
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
社会一般知識、時事知識、国語、英語、数学などのテストを実施することで求める知識に関する状態を確認する。
適性試験
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
求めるタイプの特性を備えているかどうかを把握することが目的になる場合が多い。※SPI試験など
小論文・作文
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
知識・文章表現力・理解力・思考力・独創性などを評価する場合に使われる。※書類選考時に同時に提出を求める場合もある
専門知識試験
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
職種別採用を実施している場合、特定の職種において特別な知識を求める場合にその状態を確認する目的などで利用される。
面接試験
個人面接
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
意欲、適性、知識、個性
ポイント
1人ひとり実施するため、深い話しがしやすく、本音を引き出しやすい。
グループ面接
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
一度に2名以上を面接するため効率的ではあるが、話の内容が浅くなる可能性は高い。また、評価も絶対評価が難しくなる傾向がある。
グループディスカッション
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
4~7名程度で行うのが一般的で、選考者は討議(ディスカッション)には参加せず、応募者に進行を任せる。積極性、リーダーシップ、協調性、対人能力、論理的思考力などを見る場合に使われる。
ディベート
チェック項目
採用スペック、人物像のタイプ
主な項目
知識の有無、適性
ポイント
グループディスカッションとは異なり、「Yes」または「No」のスタンスを最初に決め、自分の意見の正しさを主張する。そのため、論理的思考力に関してより詳細に見たい場合に使われる。
標準的な選考プロセス例
選考ステップの中で、各ステップの『目的』を明確にし、最適な「選考方法」「面接官」「手順」を選択する複数回実施する。標準的選考ステップを参考に、自社の求める人物を判断する独自の項目を加えていきましょう。
STEP.1
書類選考
ES(エントリーシート)
最もポピュラーな手法は、ESを使った書類選考。しかし、学生のES作成方法が変化しており、大学のサポートやESマニュアルなどにより、ESの内容での評価が難しくなってきています。明確な意図をもって選考するのであれば利用価値はありますが、意図が薄い場合、書類選考を行わない選択肢も検討しましょう。中堅・中小企業で応募者数が限られる場合は、ESを利用しな方が良いでしょう。
STEP.2
1次面接
集団面接・グループディスカッション(個人面接)
目 的
採用基準に照らして明らかに「×」をスクリーニングする
主な手順
集団面接やグループディスカッションで、採用基準に照らした時に明らかに「×」の応募者を明確にする。悩んだ応募者は、「基本上げるジャッジ」。ESの内容も加えて合否を決定する。
面接官
採用担当者、若手社員
STEP.3
2次面接
個人面接
目 的
採用基準に照らして「◎」をスクリーニングし、ボーダーの応募者を見極める
主な手順
個人面接の中で、採用基準に照らして「◎」の応募者を明確化する
面接官
中堅社員複数名、責任者(Mgr)
STEP.4
最終面接
個人面接
目 的
最終的な合否のジャッジと同時に動機付けが重要
主な手順
個別面接の中で、明らかに採用基準に照らして「◎」の応募者を選ぶ。 貴社への意識を高めるためのコミュニケーションを工夫する。
面接官
経営者、役員、責任者(Mgr)
関連記事
R-ZMOT 新しい新卒採用プロセス
R-ZMOT(アールジーモット)は、これまでの一般的な新卒採用プロセスに変わる、新しい採用プロセスモデルです。Googleが提唱するマーケットモデル「ZMOT(ジーモット)」を元に、
コロナによる影響と採用活動のウェブ化への対応
2021年3月卒の採用活動においては、コロナの影響により様々な影響や変化が出ています。最大の変化は会社説明会のオンラン化(WEB説明会)と面接選考のWEB化です。